2025年3月1日土曜日

「3月です。」Flashから20年経ちました。。。

3月です。 

サムネ用。。


 

 いつぶりの更新なのか忘れましたが。。

 20年前の今頃に公開した「しぃねっと」Flash作品をご紹介しましょう。。。

 

 これがちょうど20年前の当時の「Shii.Net」で公開したFlash作品「3月です。」。。

 公開日は2005年3月3日前後くらいだったかな?

 当時の「イイ・アクセス」のログを見ないと正確な日は分からないくらいの記憶です。。。

 

公開までの経緯

 最初の Flash PV作品が Tracy Ullmanの「Breakaway」だったので別曲に。

 Tracey Ullmanの「Sunglasses」(邦題:思い出のサングラス)という曲を使用しています。

 たまたまですが、この楽曲が収録されたアルバムは、おいらの生まれ年のリリースだそうです。

 あんまり記憶がないですが、「3月です」と聞こえるので、公開を3月まで待ったのかも知れません。。。

 

作成までの経緯

「でぃは、」(実際の歌詞は「Dear」)

 空耳歌詞には「でぃ」が出てきますから(実際の歌詞は「Dear」)登場さえないわけにいかない。

 しぃのカラダをボコボコにした「しぃ虐」みたいなキャラ「でぃ」を登場させたことに賛否ありましたが。。

 AA長編の「山奥のしぃ先生」で登場するし、魅力のあるキャラなので登場させたかったんですよね。

 じつは、登場させたのには深い事情があります。。。

 

グロデスク作風を取り入れた理由

 (2005年当時の話)

Happy Tree Friends」。
日本では「ハピツリ」と呼ばれているやつです。
こいつらはかわいい見た目に反してグロデスクな姿になるという。。

 

 当時はすでに「ハピツリ」こと、「Happy Tree Friends」というFlash作品が存在していて、国際アニメ映画祭だったかで賞取ってから数年経ち、現地ではテレビ番組になったとかのうわさもあり、Flash界隈では名の知れた「時の作品」だったような。。

 日本でもかわいくてグロイ作品と話題になりまして、おいらもあやかってちょいグロな作品を挑戦しようと思ったわけですが、もはや周りの影響に流されすぎですね。かっちょ悪。。。

 「ハピツリ」は、登場するキャラたちがどんどんケガだらけになって、体が欠損していきグロデスクになっていく過程を上級な作画で展開していくのが大きな流れですよね。。

(怖くて観れないのための説明ですが、文章だけでもグロいっすねこれ。)

 絵が描けないおいらと、メモリ不足の Windows Me では上級な作画が厳しく「リミテッドすぎる条件下」でやるしかありません。。。

 

グロオチの配慮

 「2ch見ないけど2ch系Flashは観る」という人たちも多かったので、その方々に合わせた初心者向けのちょいグロFlashをってことで配慮も考えました。

 おいらも「爆破オチ」は音がでかいから苦手だったりして、見返すときは途中で観るのやめてました。

 

グロオチ。
Replayボタンは敢えて吹き出しの中にしています。
でぃをボタンにすると、ギミックだと思われてビビられるので。。。

 この「爆破オチ」になぞらえての「グロオチ」は、その直前に観るのをやめられるようにした配慮ですね。

 背景の色の変化がたびたびにありますが、「このあとなんかあるぞ」を暗に示してたためだったと思いますが、この作品以降に、この意味不明な配慮はないっすね。。。

 オチ直前にはBGMをイントロあたりに戻して、背景の色を変化させてから、腕切断と出血オチは、配慮がすぎる演出だったんですよね。

 上の画像をみればわかりますが、血の色にもこだわりがあり、ダサイくらい原色に近い赤色の血だと個人的に冷めるので、「えんじ色」にしており、のちに多用することになり、「盗使哀」のイメージカラーや「カラオケ字幕.swf」のワイプ色としても使用してたりと、原色の赤色の代わりに使ってます。。


YouTube 版では観ることができない要素。
左上のしぃにマウスを置くとこの表示がされます。
当時は2周年に向けて「c-style2」名義だったんすね?
押すとサイトに飛びます。。
 

 とまぁ。。

 1分もないクソフラッシュに、こんな細かすぎる解説なんてしてもなぁと思った weepjp でした。